2010年03月29日

疾く駆ける剣士

異国の剣士

異国の剣士に挑戦してきました。

遠巻きに見る事は何度かあったものの、戦うのはこれが初めてです。

出現位置を確認して準備を進めていると、遙か先に居たはずの剣士の姿がありません。ラグかな?…と思った時には既に、最前列に居た方の懐に入り込まれていました。

其疾如風…本当に、風のような速さです。


受け流した!…のですけれど

孫子の"風林火山陰雷"を由来とする様々な技を使う異国の剣士ですけれど、そのどれもが強力で印象的。牙斬で侵掠如火を受け流した!…と思っても、追加の炎だけでこのダメージです(。。

まだまだ修行至らぬサムライマスターとしては、遙かな高みにいる師に手合わせしていただいているような楽しい戦いでした。


お久しぶりのLoC

こちらはとてもお久しぶりなChaos Age。参加するのは二年ぶりくらいでしょうか? ロード オブ カオスに限定すればもっと遡るかも。

時間ぎりぎりであまり設定を落とさずに参加したせいか、「天よ回れ」を見ることなくパソコンがフリーズしてしまいました(、、

実はLoCは最後まで立ち会えた事が一度も無いので、近いうちにまた挑戦したいと思います。
posted by Midorico at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月28日

雨の下のリベンジ

今回も雨の下

以前ナジャと戦った時も雨だった、と書いたのは一年半前のこと。それから随分久しぶりの挑戦となった今回の戦いもまた、雨の下で行われました。なんだかちょっと因縁めいたものを感じます。

あれからナジャにもいろいろな変化があったようで、あの時と比べて倍以上の人数で臨んだ今回も苦戦を強いられました。

縦横無尽に動き回るナジャに翻弄されて、なんとか討伐に成功した頃には一時間近く経っていましたから、もう少し遅れていたら失敗に終わっていたかもしれません。そんなぎりぎりの勝利ではありましたけれど、一年半ごしのリベンジを果たすことが出来ました%f0
posted by Midorico at 15:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月24日

壁際に彩りを

彩りそえて

寝室にポスターEを飾ってみました。

フルーツソファを置いた時にも感じたことですけれど、少し前まで"ちょっと寂しいな"という印象だったのが信じられないほど華やかな寝室になったと思います。

すごく収まりがよく見えるのは、釣りの宝箱から出ると言われるポスターを飾る前提で元々のレイアウトを考えていたからです(、、

そちらのほうは未だ気配も見えませんけれど、βテストで見たあのデザインはとても気にいっていますし、Comidoriにはまだまだ頑張ってもらうつもりです。のんびり気長に、いつか手に入ればいいな。


話は変わって、公式サイトのこちらで告知されているパスワード変更についてです。

以前のケースはWebメールのアカウント流出がきっかけとなっているようですから事情は異なりますけれど、あの時はボクの身近にも数人のアカウントハック被害者が出て、その際に数百万gold奪われた方もいました(その後皆さん無事に復旧していただけたそうです)。

アカウントハックは対岸の火事ではなく身近な脅威なのだと実感しました。今回は強制変更は無いようですけれど、パスワードを見直す良い機会ではないかなと思います。
posted by Midorico at 19:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月23日

Kurocoのえにっき(翻訳版)

にゃっ!にゃっ!

にんげんの格好をしていると角がふらふらしてしまってホーンスタブがうまく使えないので、イプスの修練場でねこぱんちの特訓をしています。


にゃにゃー!

みんなで一緒にアントニーさんに稽古をつけてもらいました。アントニーさんは時々「元気ですかー!」と叫びながら"とうこんちゅうにゅう"をしてきます。すごく痛いです…。

でも、こんじょーで乗り切ります。


にゃ。

。。
○゚ にゃ。
posted by Midorico at 12:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月21日

監獄の伏兵

あっという間に最後の通路 意外と苦戦なガイア戦

久しぶりにガイアでもということになって、集まったのは十数人の大パーティでした。

高い火力と回復力で巌の監獄前の通路も危なげなく殲滅して、これはガイアもあっさり終わってしまうかも…と思っていたのですけれど、伏兵の存在もあって意外に苦戦してしまいました。

伏兵の名前はガイアビット。みんな久しぶりすぎたものだから、その存在を誰も知らなかったのです(。。
posted by Midorico at 14:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月19日

いちごもこもこ

フルーツソファ

寝室のレイアウトを少し見直して、露店でみつけたフルーツソファを設置してみました。

ふかふかもこもこした質感で苺がモチーフの、今までに無い可愛らしいデザインです。寝室がちょっと寂しいなと思っていたのですけれど、なかなか良いアクセントになってくれました%f0


バナナと桃のチェア二つ

こちらはユグ海岸のお散歩中に見つけたフルーツチェアーとソファチェア。桃とバナナがモチーフでしょうか?

フルーツチェアーはなんだか、座るとそのまま歩き出しそうに見えてしまいます(。。
posted by Midorico at 18:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月17日

桜の木の下で

満開の桜

ブロスさんの植樹作業が終わり、無事ダイアロス各地で桜が花開きました。眺めていると花びらが舞うのがとても綺麗で、大小さまざまな桜を見てまわるだけでも暫くは楽しめそうです。


お花見席も完備です

ビスク中央の大きな桜の木の下にはピクニックセットが敷き詰められて、お花見を楽しめるようになっていました。これはなかなか気がきいていますね(。。


フルーツテーブル?

Ancient Ageのほうはどうなっているかなと歩き回っていると、ミシャ様のお宅で桜の木と一緒にフルーツテーブルという新しい家具が飾られているのを見つけました。

これはオレンジがモチーフでしょうか? ベッドやチェアーもあるとすれば、随分賑やかなものになりそうです。


ささやかな彩りを

ささやかながらボクの家にも小さな桜の木を植えてみました。思った以上の小ささでしたけれど、これはこれで可愛らしくてよいかも。
posted by Midorico at 19:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月13日

桜咲きますように

トゲナメクジの襲来

ランダルの洞窟でお散歩していると、ウォルフガングさんの周りに蠢く物が…。

桜の木を狙ってダイアロスにやってきた外来種"トゲナメクジ"との初遭遇でした。木が多いところに現れるとは聞いていましたけれど、まさかこんなところにも(。。

反応距離が広く結構強いので囲まれると危なそうです。リンクはしないようでしたので弓で引きつけて一匹ずつ倒していきました。


ブロスさんに納品です

ビスク東に戻ったついでにブロスさんに納品です。このお名前はやっぱり cherry blossomから来ているのでしょうか?
posted by Midorico at 14:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月10日

充実の冒険と新鮮な発見

ユグ海岸の我が家で目が覚めると、今日は何をしようかなと思いを巡らせます。


みんなでウナギ退治

チャンネルから聞こえてくる楽しげな騒ぎ声に惹かれて、この日はタルタロッサパレスで遊んでいたみんなと合流することにしました。

総勢10人の2パーティによる大デンキウナギ退治。その火力は侮りがたく、巨大なウナギが次々と沈められていきます。尻尾集めが元々の目的だったようですけれど、なんだか物足りないねという声が挙がって奥地のタルタロッサを倒しにいくことになりました。


バーサーカー!

奥地を目指して高台に上ると、そこに居たのはバーサーカー!

ダイアロス チャンピオンの代わりにごく稀に現れるという凶戦士。実際に見るのはこれが初めてです。

一撃は重く痛く、少人数ではかなりの苦戦を強いられそうな相手でしたけれど、襲われていた別パーティの方たちとも協力して数の力でなんとか撃退。その後も奥地のタルタロッサ達を相手に暴れ回って、久しぶりのタルタロッサパレスは充実した冒険になりました。



ひと息ついて、箒の美容室営業中のお話です。

エルモニー女性のお客様と2番の髪型はネギかニンジンかという議論をしていると、「逆さパンダと言う人もいる」と新たな切り口が。なんでも後ろから見るとそう見えるとの事で、早速その場で確認してみると…

本当だ!(。。

個人的にはニンジン派なのですけれど、これもなかなか新鮮な捉え方で面白いです。
posted by Midorico at 18:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月09日

剣聖の高みへ

真・剣聖乱舞 二刀流だとちょっと変です(、、

真・剣聖乱舞を買ってしまいました(。。

ここまで派手な技は個人的に初めてでなかなか楽しいのですけれど、最初に大きく前に踏み込むせいか対象に近すぎると不発に終わってしまいます。パーティで動くときは良いとして、一人の時は使いどころに悩みますね。

ボクの場合はKurocoかChacoを連れていることが多いので、先につついてもらっている後ろから斬り込むようにすると良さそうです。こうする事で成功率が上がって、二匹とボクとの立ち回りに選択肢が増えたのは嬉しい誤算でした。




写真だけでは伝わりきらないこの動きを残すため動画を撮ってみました。これもボクとしては初の試みです。

サンドワームはアクティブでは無いので先ほどのような工夫は必要ないのですけれど、いざ撮影を始めるとふらふらと動き回ってするりと避けられる、ということが何度かありました(、、
posted by Midorico at 12:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月08日

ベンダー採用試験中

ただいま販売中!

ベンダー機能のテストに参加してきました。

購入や販売などの機能はなかなかしっかりしたものになっていて、複数人が同じ商店をのぞいても問題が起きることは無かったようです。

その一方で、販売を開始してしまうと個別に補充したりすることが出来ず、一旦販売を終了して精算を済ませてから出品し直しとなるところなど不便に感じるところもありました。

こうした機能は慎重に進めないとより大きな問題にもつながりそうですから、少しずつでも改善されていけば良いなと思います。


屋上でひと息

ベンダー機能とは直接関係がありませんけれど、ブロックハウスの屋上にもアセットが設置出来るようになっていました。

レイアウトの自由度はかなり上がって、運営ブログで"大出世"と表されるのも納得の良い変更です。これからブロックハウスに人気が集中するかも?


神社が(。。

ヤマトハウスにひな壇をうまく組み合わせて、神社にしている方がいらっしゃいました。参拝しようと鳥居をくぐると、待っていたのはベンダー二人。

商売上手ですね(。。
posted by Midorico at 13:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月04日

小さく大きな

マナポーター!

ビスク各所に設置されたマナポーター。街中の移動がとても便利になりました。

まだどの様に落ち着くかはわかりませんけれど、心なしかビスク東も人の出入りが活発になったような気がします。

こればかりに頼るのはちょっと味気ないので、ほどよく便利に使わせていただこうと思います。


一新・イベント告知板

中央のイベント告知板もリニューアルして、他のサーバや公式のイベントが確認出来るようになっています。見た目はカーレイの劇場案内と同じもので、ぐっと街の案内板らしくなりました。

これはちょっとアセットに欲しいですね。少しこぶりなサイズにして、簡単なメモを残せるようになるといいかも。


次のグレードまで…

Ancient Ageにも小さな変化がありました。

次のグレードまでどのくらいかかるかが確認出来るようになって、グレードアップも自動的に行われるように。少しずつ伸びていくゲージを見ては、指折り数える日が続きそうです(。。


一つ一つは小さく些細な物ですけれど、これからに向けての大きな動きを感じられた一日でした。
posted by Midorico at 13:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月02日

戦う相手は誰でしょう?

戦う相手は…?

スルト鉱山で遊んだ時の写真を一枚。実際に戦っている相手より、その横の細くて金色の方のほうが敵っぽく見えます(。。
posted by Midorico at 18:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月01日

ユグ海岸のバーベキュー

ユグ海岸でバーベキュー

いつものみんなにご近所さん、それからダイアロスに流れ着いて間もないという方もお誘いして、ユグ海岸でバーベキュー会を開催しました。

お肉やお魚、とうもろこしなどを持ち寄ってその場で調理したものをいただきます。以前クマが集めたホタテもバター醤油で焼いてもらいました。

初めて食べるものばかりだという旅人さんからはその驚きが伝わってきて、心地よく新鮮な気持ちがあふれてきます。


縁側で花火見学

バーベキューを楽しんだあとは茶房の縁側で花火見学。少し明るくなってしまいましたけれど、落ちていく月と花火の両方を楽しめてかえって良かったかも。

またいつか開いてみたいと思います%f0
posted by Midorico at 12:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。